SSブログ

表現の自由・不自由について冷静な議論をできる場であれば中止にならなかった [社会]


愛知の「表現の不自由展」が中止となった。


脅しは絶対に許されない。

しかし、脅しに屈して展示を中止したなら、「脅せば表現を封印できる」という前例となってしまう。


今後、同様の事態を恐れて自由な表現活動が萎縮してしまわないだろうか?

脅しに対して毅然とした態度で立ち向かうべきだった


表現の自由は絶対的な自由ではない。

主催者側もそれをわかっていて、過去に展示拒否にあった作品を実際に見てもらい、それをもとに表現の自由・不自由について議論をしようという趣旨であった。


議論すること自体、問題ないし、必要であろう。


元慰安婦を象徴する「平和の少女像」や昭和天皇の肖像を燃やすような動画作品などの展示を不快に思う人がいる。


しかし、不快な表現であるという理由で表現する権利を奪ってよいだろうか

自分の考えと相いれない表現でも、それを表現する機会を奪うことはしない。相手に表現させた後、不満であればそれに反論する。これが表現の自由であり、民主主義の根幹である。


「表現の不自由展」が表現の自由について冷静な議論をできる場であれば、展示を継続すべきだったと思う。


問題は、その“場”が公共事業として設定されたことだ。

自治体が主催者であり、補助金として税金が使われている。


芸術展といえども、政治的主張の強い作品が多い。いろいろな見解がある中で、一つの見解を取り上げて展示すれば、その見解を自治体が認めたという印象を与えてしまう。

あくまでも“議論”の場を提供する趣旨であれば、自治体が一つの見解を肯定したり否定したりする展示方法は不適切である


芸術監督の津田大介氏は、今回のように中止になる恐れがあるかもしれないと、開催前から心配をしていた。

それなら、なぜ中止にならないよう展示方法に十分な配慮をしなかったのか?“炎上”を狙ったわけではないと弁解するが、過激さを売り物にしようとしたのではないだろうか?


表現の自由について冷静な議論をしたいという意図が伝わらない展示であれば、それは中止に追い込まれてしまうだろう。

今後、芸術監督や主催者である自治体の責任について検証されるが、失われた議論の場は戻ってこない。


background-21717__340.jpg

**********************************************
むさし国際法律事務所のカンボジア・オフィスは、プノンペンにあるカンボジア人弁護士事務所“Vinick & Associates”と連携して法律業務を行っています。

IMG_20150211_155056318.jpg

これまで多数のカンボジア進出の案件を扱い、成功を収めてきました。会社設立、QIP申請、NGO登録、土地賃貸借、不動産登記、担保権設定、労務管理、契約書作成、企業買収(M&A)、知的財産保護、マイクロファイナンス、債権回収、紛争処理など様々です。カンボジア政府の法律顧問として政府の内情にも詳しいので、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

むさし国際法律事務所
代表弁護士 清原 博

カンボジア国内の連絡先(日本語でどうぞ):
電話[電話]077-359-634
メール[mail to]musashikokusai@outlook.jpまで。

筋肉弁護士“マッスル・ヒロ”の異名を持ちます。ブログ「筋肉弁護士ヒロ あきらめるな!そのとき自分が変わる」もご覧ください。ボディビルダー・筋トレ奮闘記です[るんるん][るんるん]
http://uslaw.blog.so-net.ne.jp/

また、ヒロは気象予報士!お天気ブログ[晴れ]「気象弁護士ヒロ 思わず空を見上げたくなる♪♪」では“てるてるヒロ”が天気予報をしています[ひらめき]
http://us-weather.blog.so-net.ne.jp/

国際弁護士ヒロの公式ツイッター(@HiroshiKiyohara)では、ヒロが吠えています(笑)
https://twitter.com/HiroshiKiyohara


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。